女性の社会進出

数日、W杯と共に話題に上がっている都議会の野次。
女性蔑視と云うより、女性の社会進出を妨げる行為は、結局明治時代から変わらないなあと記事を読み乍ら思った。


女は家庭を守るもの、と洗脳してきたのは誰なのだろう。
江戸時代の庶民は働かないと食べていけないから女もよく働いていた。
内職や物売りをしている記述はよく目にする。
しかし商家や武家の女性は家の繁栄に尽くしていた。
礼儀作法、稽古事に励み良い縁談がくるように仕込んでいた。
おそらく明治時代からの日本総女子家庭一筋教育は、この商家や武家から端を発する。
女子教育は社会進出を重視してはおらず、良き家庭人になる為のプロセスに過ぎなかった。
それが為に平塚雷鳥らが女性の社会進出を促す為の活動をしていてもなかなか理解されなかった。

何故、女性の社会進出を男性が妨げたのか。
それは女性蔑視ではなく、女性への危機感ではないだろうか。
性差と書けば良いのだろうか、とにかく男性だけの社会で物事を進めていきたい思いがあるに違いない。
夢は壮大だが計画立案は詰めが甘い男性に対して、女性は(感情的にならなければ)計画を現実的に進める為の意見や修正が可能だ。
江戸時代を題材にした噺が多い落語でも夢見がちな旦那を諌めるしっかり者の女将は多く登場するし、現代社会では現在進行系で我が社では男性たちが作った計画に女性社員たちから問題点の指摘が相次いだ。
こう考えれば、社会には男女一緒にいた方がバランスが良い。
だが困ったことに男性は女性の感情的なところを嫌いだし、女性は男性の無計画さに辟易している。
結果、早くに社会を形成していた男性が女性がいたら面倒くさいし自分たちが立てた計画がいつの間にか女性に取って代わられると危機感があったから女性を排除したに過ぎない。(但し、日本社会では。海外は知りませんよ。しっかり歴史習ってませんから)

女性はやる気を出せば男性よりも賢いやり方で社会を回すことが出来る。
しかし男性の女性を排除するように進めた女性教育が、雑用に追われて「どうせ結婚したらこんな会社辞めるわ」と考えてしまう女性を生んでしまったのが悔しいところだ。
結局男性の手の内に入ってしまっている、そんな状況を打破するのに今回の出来事は良かったと思う。


端的に云えば私たち女性がいないと人間は増えない。
日本と云う国を潰すのは男性の面倒なプライドです。
より良い日本社会の為に女性の感性、能力が活かされる場を早急に作ることが必要。
そして女性がストレスなく子供を産み育てる環境が必要不可欠。


ここまで当たり前の言葉しか書いていない。
それを実行出来ないのは、やっぱり男性の面倒なプライドですよ?
野次を飛ばしたり、偉そうに「犯人探せ!」と野次飛ばしてる暇があったら実行して下さい。
要は貴方たち男性の気持ちひとつです。